2008年11月2日 嵐山フィッシングエリア




朝陽のレイク嵐山


朝一番はウェーダーを履いてレイク嵐山へ。

先に釣りを始めていたチームZの会長に挨拶し、キャスト。

第一投目からヒット。


フライは定番のポンドキラー#10Dkオリーブ。

しかしその後が続きません。
YUKIYA会長いわく「昨日は良く釣れたのになぁ」

←ドカン前
に溜まっていたレインボー達も回遊を始めたようで、
大浜周辺でもライズが見られ始めました。

どうやら水生昆虫を食べはじめたようなので、
フライをクロノミドピューパ#14ブラックに交換し
アタリがわかるようにヤーンインジケータを。

そうです

「スペイでルースニング」なのです。

しかし、このシステム、あまり遠くに飛ばしすぎると、
アタリが出てもほとんどフッキングしない、という欠点がありますが・・・。



このレインボーのストマックを調べると

 ユスリカです。
右の写真は水面に浮いていたユスリカのシャック。
ウェーディングしていると、こんな小さな虫も発見できます。

フライはドンピシャ。マッチング・ザ・ハッチの成立です。

そして最上の写真のレインボーと、もう一匹
エリアキラーUR#12で釣ってレイクをあがりました。




10時からは桟橋です。



さすが連休の中日。たくさんの釣り人が訪れています。
固定桟橋の端でルースニング。

この場所はバックスペースがないのでロールキャストオンリーです。
スペイキャストを覚えてからロールキャストも上手くなり、
どこでもフライで釣りができるようになりました。

エリアキラーUR#12チャート(嵐山Va)に
くし団子5を取り付け、数釣りモードに。

というのは

この日の釣りの目的は「燻製つくり」

つまり

「漁師の釣り」をしよう、というのです。

さすが「エリアB」です。

キャストするたびにアタリが出ます。
しかし、たくさんの釣り人のプレッシャーのせいで食いが浅く、
フッキングするのは5分の1程度。

それでも5キャストすれば必ずといってよいほど
レインボーをキャッチできるので、
レインボーの放流は相当な量だと思います。


こんな良型も、
「漁師」には不要です。


これもちょっと大きい。


燻製サイズの数を揃えることが大切です。

エリアキラーUR#12チャート(嵐山Va)
エリアハーズイヤー#14オリーブも動員して

一時間で


漁が終わりました。


このレインボーたちは

おいしい燻製になりました。

燻製の作り方は「嵐山フィッシングエリアで燻製つくり」のページへ。

使用タックル

レイク嵐山

ロッド: エコクラシック 14ft #9〜10
ライン: マスタリー・スペイショートヘッド#9
リーダー: 4X 12ft
ティペット: フロロカーボン5X

桟橋

ロッド: グラス8.6ft #6
ライン: エアセル・ウルトラ3 WF6F
リーダー: 5X 7.5ft


トップへ
トップへ
戻る
戻る