赤坂とその周辺展

赤坂直生・泉依里・川口洋子・冨倉崇嗣・中川佳宣・野田佳奈子・星詩奈

 

 

 ■展覧会趣旨 [Purpose of Exhibition]

1981年、西宮市大谷記念美術館と神戸新聞社の主催で「マチスとその周辺展」が開催されました。アンリ・マチスを中心に、ポール・セザンヌ、モーリス・ド・ブラマンク、オトン・フリエス等、マチスと交流あるいは同世代の作家の作品が出品され、国内計4か所の美術館を巡回。一人の作家を取り巻くかたちで紹介された多くの作品はマチスだけでなく、当時の優れた作家の作品により会場が眩く彩られました。晩年のマチスの作品と、2000年より活動をはじめた赤坂直生の作品には、色彩と形象を簡略的に描いている点において類似する傾向が見られます。赤坂は発表当初より風景や動植物等を対象に、外形を抽出あるいはシルエット化させ、淡い色彩のレイヤーを差し込みながら緩やかに振幅するような空間を描いてきました。現在も身近な風景や人物等を対象に、その様相を操作しながらかたちを見出し、色数も限定的に扱いながら、連綿と続く気配や純度の高さを感じさせるイメージを描いています。本展は「赤坂とその周辺展」と題し、赤坂の作品と彼を高く評価する作家6名の作品により展覧会を開催致します。

 ■赤坂直生 Naoki Akasaka

思い出

72.7×60.6cm カンヴァスにアクリル絵具、色鉛筆 2023

41.0×31.8cm カンヴァスにアクリル絵具 2016

手紙

60.6×72.7cm カンヴァスにアクリル絵具、色鉛筆 2021

 

 ■赤坂直生 略歴  [Artist Biography] 

1978年、兵庫県生まれ。2001年、大阪芸術大学付属大阪美術専門学校美術工芸学科絵画専攻を卒業。2002年、同美術専門学校芸術研究科美術専攻絵画コース修了。2003年、gallery Den(大阪)にて初個展を開催。以降、Oギャラリーeyes(大阪)、gallery Den 58(大阪)、OギャラリーUPS(東京)、2kw Gallery 58(大阪)等で個展を開催。主なグループ展に、2000年、PEP ART 未完成な感声(gallery Den・大阪)。2002年、ノーマークpart1(ギャラリー千・大阪)。2003年、View/Introspection 視像と内省の連綿(Oギャラリーeyes・大阪)。2004年、絵画を見る(ギャラリー白3・大阪)、Visual Sensation gallery Den・大阪)、UI Wang 国際プランカードアート2004(イワン市Pegun湖岸・韓国)、サバイバル・エイジ(フェニーチェ画廊・大阪)。2007年、Melting pool(ギャラリー白3・大阪)。58号室展(gallery Den 58・大阪)。2008年、架空通信百花繚乱展2008(兵庫県立美術館ギャラリー棟・兵庫)。2009年、冬の座(ギャラリー白・大阪)。2012年、2kw変電所計画(2kw gallery・大阪)。2013年、恋々風景U−陽のあたる場所(Oギャラリーeyes・大阪)、京都アートフェア2013(京都市勧業館みやこめっせ・京都)。2017年、Big Sensationgallery den mym・京都)。2019年、Restriction 2019Three full daysOギャラリーeyes・大阪)。遮りの景象−ソノムコウヘ(Oギャラリーeyes・大阪)等に出品。

 ■泉 依里 Eri Izumi

飛び上がる先っぽは 屋根にくっついている

54.4×78.8cm ケント紙に油彩、他 2023

 

 ■泉依里 略歴  [Artist Biography]

1976年、兵庫県生まれ。2000年、嵯峨美術短期大学芸術文化研究所研究生を修了。1998年、番画廊(大阪)にて初個展を開催。以降、立体ギャラリー射手座(京都)、Oギャラリーeyes(大阪)、SUMISO(大阪)、信濃橋画廊apron(大阪)、ギャラリー島田(神戸)、イマジン語学スタジオ(兵庫)で個展を開催。主なグループ展に、1999年、次代の版画(愛知芸術文化センター・愛知)、日印版画交流展(ビスババラティ大学ナンダアートギャラリー・インド/アートスペース嵯峨・京都)、神戸アートアニュアル‘99(神戸アートビレッジセンター・神戸)。2000年、CLOVERART LIFE みつはし・京都)、日常の開示・感覚の視野(Oギャラリーeyes・大阪)。2001年、その中にあるもの(ART SPACE LIFEPassage・東京)、Puddles vs CLEAN BROTHERS ARTIST INITIATIVE LINKS IN 2001 Puddles Part 2SUMISO・大阪)。2003年、UNEASYNESS 2(信濃橋画廊・大阪)、トゥールビヨン(Oギャラリーeyes・大阪)。2005年、2005 新鋭美術選抜展(京都市美術館・京都)、Presentation & Exhibition @ ARTCOURT GalleryARTCOURT Gallery・大阪)。2006年、アート・ウェハース<21世紀絵画の重層性>(海岸通ギャラリー CASO・大阪)。2007年、Between the scene and the form 07Oギャラリーeyes・大阪)。2019年、Restriction2019Three full daysOギャラリーeyes・大阪)。2021年、間際の美(Oギャラリーeyes・大阪)等に出品。

 ■川口洋子 Yoko Kawaguchi

光の粒々(たんぽぽ)

51.8×67.1cm 木枠にリネンベルベット、アクリル絵具、メディウム 2023

 

 ■川口洋子 略歴  [Artist Biography]

1990年、大阪府生まれ。2013年、京都嵯峨芸術大学附属芸術文化研究所研究科を修了。2009年、京都嵯峨芸術大学アートプレイスU2(京都)にて初個展を開催。以降、ギャラリー301due(神戸)、Oギャラリーeyes(大阪)、Oギャラリー(東京)、ギャラリーAO(神戸)、茨木市市民総合センター(大阪)にて個展を開催。主なグループ展に、2011年、Painting point(同時代ギャラリー・京都)2012年、Tourbillon 10Oギャラリーeyes・大阪)2014年、流れる風景(2kwギャラリー・大阪)les signes3Oギャラリーeyes・大阪)。2015年、LA VOZ 21stEXHIBITION(京都市美術館別館・京都)※以降、同展に2016年、2017 年、2019年、2020年、2021年、2022年に出品。2017年、sol nu 一つの黎明 この風の生まれたところ(嵯峨美術大学アートスペース嵯峨・京都)。2019年、COVER IVCAS・大阪)、ONLY CONNECT OSAKA(クリエイティブセンター大阪 名村造船所跡地・大阪)2021年、アナタと私のねじれた世界(Oギャラリーeyes・大阪)、茨木映像芸術祭上映展覧会(茨木映像芸術祭特設会場・大阪)。2022年、Standard Japan Edition 2022Oギャラリーeyes・大阪)、第49回現代美術−茨木2022 公募部門(茨木市立生涯学習センター・大阪)等に出品。

 ■冨倉崇嗣 Takashi Tomikura

パレード

60.6×72.7cm カンヴァスにアクリル絵具、エナメル塗料 2023

 

 ■冨倉崇嗣 略歴  [Artist Biography]

1979年、三重県生まれ。2002年、成安造形大学造形学部造形美術科洋画クラスを卒業。2003年、Oギャラリーeyes(大阪)にて初個展を開催(以降、同ギャラリーにて毎年個展を開催)。2003年、OギャラリーUPS(東京)、2007年、project N(東京オペラシティアートギャラリー・東京)。主なグループ展に、2002年、神戸アートアニュアル2002(神戸アートビレッジセンター・兵庫)。2003年、ARTISTS BY ARTISTS(六本木ヒルズ 森タワー・東京)。2005年、群馬青年ビエンナーレ(群馬県立近代美術館・群馬)。2007年、Absolute basis 冨倉崇嗣とフジイ フランソワの場合(Oギャラリ−eyes・大阪)。2007年、HORS LIGNEGallery SATORU・東京)。2009年、drowning room(神戸アートビレッジセンター・兵庫)。2010年、Defending ZoneOギャラリーeyes・大阪)。2010年、SEIAN FRONTIER(成安造形大学 ギャラリーアートサイト・滋賀)。2013年、VOL.1 U35 CREATORS JAPAN EXHIBITION(みなとみらいギャラリー・横浜)、空想美術大賞展(伊藤忠青山アートスクエアー・東京、蔵丘洞画廊・京都)。2014年、Value added フロクノミリョク(Oギャラリーeyes・大阪)。2015年、 琳派400年記念・京都新鋭選抜展2015(京都文化博物館・京都)、The extracted element 2015Oギャラリーeyes・大阪)。2016年、DrawingExposed essence 2017「ガ○ダムを描く」(Oギャラリーeyes・大阪)。2019年、realSOU#2SOU」のほんもの作品展(茨木市本町センター・大阪)等に出品。

 ■中川佳宣 Yoshinobu Nakagawa

layer 230004

h.24.5×w.33.5×d.5.0cm カンヴァスに油彩、熱、石膏、綿布、蜜蝋 2023

 

 ■中川佳宣 略歴  [Artist Biography]

1964年 大阪府生まれ。1987年、大阪芸術大学芸術学部美術学科を卒業。1987年、番画廊(大阪)にて初個展を開催。以降、国内外で個展多数。1989年、版から/版へ―京都1989(京都市美術・京都)。1994年、冒険美術(滋賀県立近代美術館・滋賀)。2003年、たがやすように(和歌山県立近代美術館・和歌山)、2013年、プレイバック・アーティスト・トーク(東京国立近代美術館・東京)。2018年、ニュー・ウェイブ:現代美術の80年代(国立国際美術館・大阪)等、美術館での企画展に多数出品。2022年より3期間 瀬戸内芸術祭(醤の郷現代美術館・小豆島)にて出品中。1989年、吉原治良美術コンクール展(コンクール賞受賞)、1996年、第1回昭和シェル石油現代美術賞展(最優秀賞受賞)、他受賞歴多数。

 ■野田佳奈子 Kanako Noda

50.0×60.6cm カンヴァスに油彩 2022

 

 ■野田佳奈子 略歴  [Artist Biography]

1990年、大阪府生まれ。2013年、京都精華大学芸術学部造形学科洋画コースを卒業。2015年、Oギャラリーeyes(大阪)にて初個展を開催。以降、Oギャラリー(東京)、GAMOYON Gallery(大阪)にて個展を開催。主なグループ展に、2012年、palletKUZUHAART GALLERY・大阪)。2014年、トゥールビヨン12Oギャラリーeyes・大阪)。2017年、Semantic portrait 5Oギャラリーeyes・大阪)。2023年、Drawing in my room 3GAMOYON Gallery・大阪)等に出品。

 ■星 詩奈 Shiina Hoshi

順番は前後する

53.0×91.0cm パネルにジェッソ、油彩 2023

 

 ■星 詩奈 略歴  [Artist Biography]

1991年、福井県生まれ。2014年、京都嵯峨芸術大学芸術学部造形学科油画分野を卒業。2016年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画・版画領域を修了。2017年、gallery morning(京都)にて初個展を開催。以降、ギャラリー菊(大阪)、Oギャラリーeyes(大阪)、ギャラリー数寄和(東京)、Oギャラリー(東京)、福井銀行本店1階ギャラリー(福井)にて個展を開催。主なグループ展に、2014年、Semantic Portrait 2Oギャラリーeyes・大阪)、川上真由香・田中詩奈・構亜利沙 展(ギャラリーくさ笛・愛知)。2015年、第60回 新世紀美術展(東京都美術館・東京)、ギャラリーへ行こう 2015(ギャラリー数寄和・東京)。2016年、Between the scene and the form 2016Oギャラリーeyes・大阪)、宇野ゼミ展 2016Steps gallery・東京)。2018年、outside and the inside 5Oギャラリーeyes・大阪)、ギャラリーへ行こう 2018(ギャラリー数寄和・東京)、名古屋寺町芸術大賞展(ギャラリーかんしょ・愛知)。2019年、 HANKYU ART FAIR Neo SEED(阪急うめだ本店9階祝祭広場・大阪)、第30回 美浜美術展(美浜町生涯学習センターなびあす・福井)、ギャラリーへ行こう 2019(ギャラリー数寄和・東京)。2020年、絵の回路展(愛知芸術文化センター・愛知)。2021年、第30回 全日本アートサロン絵画大賞展(国立新美術館・東京)、Beyond U Covid-19を超えて(GALLERY ART POINT.biz・東京)、ギャラリーへ行こう 2021(ギャラリー数寄和・東京)等に出品。

 

Oギャラリーeyes HOME